高配当株投資 ほったらかしで年間2000万円入ってくる 超★高配当株 投資入門を読んだ感想 こんにちは。セイシローです。 株式投資を始めてから4年になります。2024年1月の新NISA(ニーサ)の開始と同時に本格的に高配当株投資を初めて11ヶ月になります。 高配当株投資を初めてから勉強のため、様々な高配当株投資についての投資本を読... 2024.11.20 高配当株投資
株式投資日記 新NISA(ニーサ)の成長投資枠でクボタと三菱HCキャピタルの株を購入 こんにちは。セイシローです。 新NISA(ニーサ)の成長投資枠で三菱商事の株を購入しようと思っていたのですが、クボタと三菱HCキャピタルを100株ずつ購入することに変更しました。 2024年の成長投資枠で利用可能な残りが343,128円だっ... 2024.11.18 株式投資日記
株式投資日記 トヨタの2025年3月の配当金がいくら支払われるかいつわかる? こんにちは。セイシローです。 2025年8月30日にトヨタの株を270,000円で購入しました。 購入した後に株価が下がり、損切りしようか迷ったのですが配当金狙いで長期間保有することにしました。 トヨタの株を購入した理由 ・配当金狙い・スイ... 2024.11.16 株式投資日記
お役立ち情報 楽天証券で無料で投資本が読める!条件は? こんにちは。セイシローです。 株式投資を始めてから4年です。2024年1月の新NISA(ニーサ)の開始と同時に高配当株投資を初めて11ヶ月経過しました。 無料で投資本が読めたらいいと思いませんか? 楽天証券で無料で投資本が読めるサービスを発... 2024.11.14 お役立ち情報
株式投資日記 新NISA(ニーサ)の成長投資枠で三菱商事の株を購入するか検討中 こんにちは。セイシローです。 新NISA(ニーサ)の成長投資枠の年間投資上限額240万円に対して、利用可能な残りが343,128円あります。 高配当な銘柄を購入しようと検討しています。 注目しているのは三菱商事 2024年11月12日時点の... 2024.11.12 株式投資日記
iDeCo(イデコ) SBI証券でiDeCo(イデコ)に加入する方法 こんにちは。セイシローです。 僕はSBI証券でiDeCo(イデコ)に加入しました。 iDeCo(イデコ)は、厚生年金・国民年金とは別に給付を受けることが出来る個人型確定拠出年金です。 iDeCo(イデコ)は、個人型確定拠出年金という制度。そ... 2024.11.10 iDeCo(イデコ)
iDeCo(イデコ) iDeCo(イデコ)の特徴、メリット、デメリットを解説 こんにちは。セイシローです。 僕の加入している私的年金制度、iDeCo(イデコ)の特徴、メリット、デメリットを解説します。 iDeCo(イデコ)は、厚生年金・国民年金とは別に給付を受けることが出来る個人型確定拠出年金です。 加入資格によって... 2024.11.03 iDeCo(イデコ)
運用成績報告 【2024年10月】新NISA(ニーサ)、iDeCo、特定口座の運用成績報告 こんにちは。セイシローです。 新NISA(ニーサ)、イデコ 、特定口座(課税口座)の10月の運用成績を紹介します。 新NISA(ニーサ)成長投資枠の運用成績 新NISA(ニーサ)の10月の運用成績を紹介します。 成長投資枠で保有している銘柄... 2024.11.01 運用成績報告
高配当株投資 高配当株投資の始め方。メリット、デメリットを紹介 こんにちは。セイシローです。 僕がメインで取り組んでいる高配当株投資の始め方、メリット、デメリットなどを紹介します。 高配当株投資とは 高配当株投資とは、高配当金を出す企業の株を購入し、配当金を受け取って資産を増やす手法です。 トヨタやKD... 2024.10.26 高配当株投資
株主優待 初めてもらった株主優待は、乾麺セット こんにちは。セイシローです。 株式投資を初めて4年位になります。 株式投資の魅力の一つに企業からもらえる株主優待があります。 米・クオカード・食事券などさまざまな株主優待があります。 乾麺セットの詰め合わせ 初めてもらった株主優待は、株式会... 2024.10.24 株主優待