PR

半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資を読んだ感想

高配当株投資

こんにちは。セイシローです。

株式投資を始めて4年経過しました。

高配当株投資を始めて1年2ヶ月経過しました。

僕が高配当株投資を始めるにあたり最初に読んだ本の感想を紹介します。

本の概要

タイトル半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資
ページ数280ページ
出版社KADOKAWA
著者長期株式投資
値段1,760円(税込)
発売日2023/5/31

目次

第1章 セクター代表企業の「暴落買い」指標を◎〇△ーで4段階評価してみた
第2章 企業と市場に対する「俯瞰力」がアップする10の指標
第3章 「決算短信1分間チェック法」からの「財務3表ココだけ分析」はなぜ最強なのか?
第4章 「死ぬまで持ちたい銘柄17」をベースに読み解く有価証券報告書の超速チェック法
第5章 死ぬまで持ちたい「かも」銘柄29選とその買い方
第6章 当然儲かったうえで「幸せ」も最大化するポートフォリオの作り方
第7章 配当投資に最適化した「新NISA」の使い倒し方

半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資を読んだ感想

高配当株投資を始めるにあたり1番最初に読んだ本です。

著者が各セクターごとにおすすめ銘柄を評価しておりとても勉強になりました。

死ぬまで持ちたい17の銘柄紹介では、今後僕が高配当株投資を始めるにあたりどういう銘柄を購入するといいかとても参考になりました。

決算短信、財務3表、有価証券報告書のチェック方法を解説してあり、何度も読んで理解できるようになりたいと思いました。

巻末の付録で著者の保有している全銘柄を紹介しています。どんな銘柄を何株保有しているのか、どのような理由で保有したのか記載してあり参考になりました。

この本はこんな方におすすめ

この本はこんな方におすすめ
  • これから高配当株投資を始めようと思っている株式投資初心者の方
  • 株式投資を始めたけど投資手法の決まってない方
  • 著者の保有している全ての銘柄を知って参考にしたい方
  • 各セクターごとのおすすめ銘柄を知りたい方
  • PBRなどの投資指標を勉強したい方
  • 決算短信、財務3表、有価証券報告書をチェックできるようになりたい方

まとめ

僕が高配当株投資を始めるにあたり最初に読んだ本の感想を紹介しました。

何度も読み返したくなるくらいいい内容の本でした。

死ぬまで持ちたい17の銘柄がとても参考になりました。

決算短信、財務3表、有価証券報告書のチェック方法の解説が勉強になりました。

これから高配当株投資を始めたいと思っている初心者の方におすすめの1冊です。

この記事を書いた人
セイシロー

株式投資歴4年のセイシローといいます。40代会社員です。高配当株投資や株主優待をメインに投資しています。

新NISA(ニーサ)やiDeCo(イデコ)の運用成績も紹介していこうと思います。

セイシローをフォローする
スポンサーリンク
高配当株投資
セイシローをフォローする
タイトルとURLをコピーしました