こんにちは。セイシローです。
新NISA(ニーサ)、イデコ 、特定口座(課税口座)の11月の運用成績を紹介します。
新NISA(ニーサ)の運用成績
新NISA(ニーサ)の成長投資枠は先月よりマイナス、積み立て投資枠も先月よりマイナスでした。
新NISA(ニーサ)成長投資枠の運用成績
成長投資枠で保有している銘柄の一部を紹介します。

主に、誰もが知っている倒産する恐れのない高配当株を中心に購入しています。
京セラとトヨタの株価が下がっているのが痛いです。

今月の新ニーサ (NISA)の成長投資枠の運用成績は+37,691円でした。
先月より32,279円のマイナスでした。
新NISA(ニーサ)積み立て投資枠の運用成績
新NISA(ニーサ)積み立て投資枠の運用成績を紹介します。

積み立て投資枠は毎月オルカンを5万円積み立てています。
2024年11月29日時点の基準価格は26,586円です。2024年10月31日時点の基準価格は26,623円だったので先月より少し下がっています。

積み立て投資枠の運用成績は、+55,483円でした。先月より1,395円のマイナスでした。
成長投資枠と積み立て投資枠の合計
成長投資枠と積み立て投資枠の合計は、
37,691円 + 55,483円 = 93,174円
2024年11月の新NISAの運用成績は、成長投資枠と積み立て投資枠を合計して+93,174円の含み益でした。
新NISA(ニーサ)のまとめ
成長投資枠の運用成績が悪かったです。全体的に株価が下がってしまいました。しばらく、株価が下がるのが続く予感がします。
個別株投資は難しいなと感じています。
【2024年11月】iDeCo(イデコ)の運用成績
2024年11月のiDeCo(イデコ )の運用成績を紹介します。
iDeCo(イデコ )とは、(個人型確定拠出年金)です。厚生年金、国民年金とは別に給付を受けることができる私的年金制度です。毎月最低5000円から掛けれることや60歳になるまでお金を引き出せないなどの特徴があります。
iDeCo(現在の資産状況)

2024年11月の運用成績は+401,465円でした。今月も新NISA(ニーサ)、特定口座、iDeCo(イデコ )の中ではiDeCo(イデコ )の運用成績が一番いいです。
先月のiDeCo(イデコ )の運用成績より、2,234円のプラスでした。
iDeCo(イデコ )の毎月の掛け金
僕は会社員なので、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を毎月23,000円積み立てしています。

2024年11月特定口座(課税口座)の運用成績
まず、特定口座とは新NISA(ニーサ)と違い売却する時、約20%の税金がかかります。また、配当金にも約20%の税金がかかります。
それでは、2024年11月の特定口座(課税口座)の運用成績を報告していきます。
特定口座で保有している銘柄の一部を紹介します。


2024年11月の特定口座の含み益は税引き後+276,207円でした。
先月より11,222円のプラスでした。今月もプラスの含み益で終われてよかったです。
新NISA(ニーサ)、iDeCo(イデコ)、特定口座(国内株式)の運用成績の合計
2024年11月の新NISA(ニーサ)、iDeCo(イデコ)、特定口座(課税口座)の総合計は+839,897円でした。先月より20,218円のマイナスでした。
新NISA(ニーサ)、特定口座、iDeCo(イデコ )の中ではiDeCo(イデコ )の含み益が一番よかったです。
