PR

【2024年10月】新NISA(ニーサ)、iDeCo、特定口座の運用成績報告

運用成績報告

こんにちは。セイシローです。

新NISA(ニーサ)、イデコ 、特定口座(課税口座)の10月の運用成績を紹介します。

新NISA(ニーサ)成長投資枠の運用成績

新NISA(ニーサ)の10月の運用成績を紹介します。

成長投資枠で保有している銘柄の一部を紹介します。

主に、誰もが知っている倒産する恐れのない高配当株を中心に購入しています。

10月の成長投資枠は+69,970円の含み益で終えることができました。アステラス製薬と三菱UFJフィナンシャル・グループの調子がよかったのが大きいです。

新NISA(ニーサ)積み立て投資枠の運用成績

新NISA(ニーサ)積み立て投資枠の運用成績を紹介します。

積み立て投資枠は毎月オルカンを5万円積み立てています。

オルカンは一時期含み損をかかえていたのですが、復活してきました。

オルカンが復活したおかげで、積み立て投資枠は+56,878円の含み益で10月を終えることができました。

成長投資枠と積み立て投資枠の合計

成長投資枠と積み立て投資枠の合計は、

69,970円+56,878円=126,848円

2024年10月の新NISAの運用成績は、成長投資枠と積み立て投資枠を合計して+126,848円の含み益でした。

新NISA(ニーサ)のまとめ

+126,848円の含み益を残せたのは、アステラス製薬と三菱UFJフィナンシャル・グループの調子がよかったのとオルカンの株価が回復してきたのが大きかったです。

2024年10月のiDeCo(イデコ )の運用成績

2024年10月のiDeCo(イデコ )の運用成績を紹介します。

iDeCo(イデコ )とは、(個人型確定拠出年金)です。厚生年金、国民年金とは別に給付を受けることができる私的年金制度です。毎月最低5000円から掛けれることや60歳になるまでお金を引き出せないなどの特徴があります。

2024年10月の運用成績は+399,231円でした。

iDeCo(イデコ )の毎月の掛け金

僕は会社員なので、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を毎月23,000円かけています。

2024年10月特定口座(課税口座)の運用成績

2024年10月の特定口座(課税口座)の運用成績を報告します。

まず、特定口座とは新NISA(ニーサ)と違い売却する時、約20%の税金がかかります。また、配当金にも約20%の税金がかかります。

それでは、2024年10月の特定口座(課税口座)の運用成績を報告していきます。

保有している銘柄の一部を紹介します。

2024年10月の特定口座の含み益は税引き後+264,985円でした。

今月もプラスの含み益で終われてよかったです。

LINEヤフーとBBタワーの株価がなかなか回復しないのが気になります。

新NISA(ニーサ)、iDeCo(イデコ)、特定口座(国内株式)の運用成績の合計

2024年10月の新NISA(ニーサ)、iDeCo(イデコ)、特定口座(課税口座)の総合計は+791,064円でした。新NISA(ニーサ)、特定口座、iDeCo(イデコ )の中ではiDeCo(イデコ )の含み益が一番よかったです。

この記事を書いた人
セイシロー

株式投資歴4年のセイシローといいます。40代会社員です。高配当株投資や株主優待をメインに投資しています。

新NISA(ニーサ)やiDeCo(イデコ)の運用成績も紹介していこうと思います。

セイシローをフォローする
スポンサーリンク
運用成績報告
セイシローをフォローする
タイトルとURLをコピーしました